実践記録算数3年 学んだことを生かし,進んで考える子の育成 より大きい数を調べよう「大きい数のしくみ」 東京都A小学校 1.はじめに 算数の内容は指導者が,教材研究を十分にしなければ児童に理解させることはできない。 指導者が「わかり1.単元 3けたの数「100より大きい数をしらべよう」 2.目標 ・10や100のまとまりにして数えるよさに気づき、十進位取り記数法と関連づけてとらえ たり、計算の仕方に活用したりしようとする。関心・意欲・態度 ・十進位取り記数法の仕組みを考え表現したり、数を相対的な大きさから ③の「100を10個あわせた数は?」とか、「999より1大きい数は?」の問題。 ここは、1個単位の考えが出てくるので、「実際に千個、丸を書いて」見せた。 そして、子どもに、「数えられるところまで」、頑張って数えてもらった。 途中に、「色を塗りながらしたい」と言ったので、そう
新座市立池田小学校 フォトギャラリー
100より大きい数 指導案 導入
100より大きい数 指導案 導入- 100より大きい数の表し方の練習無料プリント ここから100より大きい数の表し方を学べる無料プリントとなります。イラストで小さい子でも理解できるように工夫してありますが、混乱しやすい分野ですので親御さんも手を差し伸べてあげてください。 画像をクリック、もしくはタップ691年大きい かず数字100マス表を持たせる。P 701年大きい かず基本形は単元を通して使えること P 711年大きい かずすごろくは完全に遊ばせてはいけない。90・91 721年大きい かず学習ソフトを使った100までの数の習熟 731年大きい かず「写し
10より おおきい かず(第1学年) 数直線をかいたりよんだりして、数直線上の数の系列(大きい順と小さい順、1ずつ・2ずつ・5ずつ増える)がわかる。 ②学習展開 導 入 1.既習の10のまとまりといくつを生かし、挿絵の具体物を数え、数字に表す。 資料1導入の子どものノート100より大きい数 足し算 100より大きい数 引き算 1000より大きい数 目盛りを読む 1000より大きい数 漢数字 1000より大きい数 きまり 1000より大きい数を比べる 1000より大きい数の足し算 1000より大きい数の引き算4年算数 1億をこえる数 教え方 「億」や「兆」は、子どもは普段の生活の中であまり使いませんので、 3年までの学習の振り返りを大切 にしたいと思います。 例えば世界の国の人口はとても大きな数です。 日本の人口・・・・人 アメリカの人口
5100より大きい数をしらべよう 問題5(ワード:451kb) 解答5(ワード:460kb) 6水のかさをはかろう 問題6(ワード:78KB) 解答6(ワード:79KB)1 単元名 「100より大きい数をしらべよう」 2 単元について (1)児童観 省略 (2)教材観 第1学年では、100までの数について、10まで、40まで、100までと少しずつ数範囲 を拡張しながら、その読み方、書き方、及び数の系列、順序、大小について学習してきた。また 簡単な3位数(1「1000より大きい数」の導入を紹介します。牛乳キ ャップは子どもにとって身近なものです。具体物で ありながら、ドットのようでもあり、画用紙に貼れ ばタイルのような半具体物にもなる優れものです。 2.牛乳キャップつかみ ①用意するもの ・牛乳キャップ 00枚以上 ・10×10の升目を印刷
1 単元名 「100 より大きい数」 2 指導の立場 (1)教材について 本単元は、小学校学習指導要領第2学年〔A 数と計算〕の領域の次の内容に基づいている。 A(1) 数の意味や表し方 (1) 数の意味や表し方について理解し、数を用いる能力を伸ばす。深めさせたい。数は100を超えても続いており,100よりも大きい数が存在することに気づかせ, その表し方もこれまでに学習したように1が10個で10,10が10個で100といった十進位取 り記数法によって構成されていることをしっかりと理解させていきたい。 1;2年 算数科 「100より大きい数をしらべよう11/13」 2年 算数科 「100より大きい数を調べよう9/14」 2年 国語科 「お手紙」 2年 国語科 「かたかなで書くことば」 2年 国語科 「ともこさんはどこかな」 2年 国語科 「スイミー3/10」 2年 国語科 「スイミー4/10」 2年 国語科 「大すきなもの、教
基礎・基本の定着 具体物を用いた導入 少人数指導 算数 たしざん 鈴谷小 h17 ブロック操作 具体物 算数 より大きい数 大東小 h17 ペア学習 伝え合い 生活経験 算数 たしざん 浦和大里小 h17児童数 男子15名 女子12名 指導者 1 単元名 100 より大きい数を調べよう 2 単元について 本単元は、学習指導要領には以下のように位置づけられている。 第2学年 〔a 数と計算〕 (1)数の意味や表し方について理解し、数を用いる能力を伸ばす。(1) (11) ( ) ( ) (2) (12) ( ) ( ) (3) (13) ( ) ( ) (4) (14) ( ) ( ) (5) (15) ( ) ( ) (6) (16) ( ) ( ) (7) (17) ( ) ( ) (8) (18
2年算数 1000までの数 子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版 はっぱは、何まい あるかな? お子さんは、1年生の時、「大きいかず」という勉強で、「10が10個、集まったときに100になる」という勉強をして100までの数については学習しています。1.単元名 「100より大きい数」 2. 単元の目標 (関心・意欲・態度) ・1000までの数の構成、表し方、読み方の理解に意欲をもち、進んで用いようとする。 (数学的な考え方) ・1000までの数の構成、表し方、読み方を知り、十進位取り記数法による表し方を考えて いる。 ・何十と何十の加法2 単元名 1000までの数 3 単元について (1) 教材について 本単元の主な内容は、100を超える数の表し方、10や100を単位とした数の相対的な表し方、数の大小比較、 1000という数の意味、10を単位とする簡単なたし算、ひき算である。新たに百の位が導入され、3桁
指導案データベースの新着 指導案データベースについて 学習指導案(ひな形) 検索 キーワード一覧 全38件 (21~30件) 分類 単元・題材名 単元・題材ダウンロードファイル1 単元名 3けたの数「100より大きい数をしらべよう」 2 単元の目標 10や100のまとまりにして数えるよさに気付き,十進位取り記数法と関連づけて捉えた り,計算の仕方に活用したりしようとする。 (算数への関心・意欲・態度) 十進位取り記数法の仕組みを考え表現したり,数を相対的な大き845は793より大きい。 ・ノートに書く。必ず机間指導。書いたら言う練習をさせる。 3 ペアで対戦する。 C: 先生,百の位からめくっていいですか? C:その方が 勝負が早い し,何度もできるから。 T:どうして「勝負が早い。」って言ってるか分かる人?隣の人に説明してみて。 T:おっ,数
より大きい数 ・100までの数 ・「一(十)のくらい」の用語 ・数の構成,大小,系列 ・数の構成に基づく数のかぞえ方 大きい数のしくみ (千兆までの数) ・兆の位に及ぶ数の命数法,記数法 ・位取りの原理 ・数の構成,系列,順序,大小 ・10倍,100倍,10でわった数の表 し方 ・十進位取り-より大きい数を調べようー 1.単元目標:(全10時間) 万の単位や1億までの整数について知り、十進位取り記数法や4桁区切りによる命数法(万進 法)を基に、大きな数の読み方や計算の仕方を考えるとともに、整数の表し方について数学的1.単元名 「100より大きい数をしらべよう」 2.単元について 第1学年では2位数(100まで)の数について、それぞれの言い方、数の読み方、書き方、及び数 の大小、順序、系列について、少しずつ数範囲を拡張しながら学習してきている。 第2学年では、までの数を学習することになるが、第
1.単元名 「100より大きい数をしらべよう」 2.単元について (1)単元観 本単元で扱う「100より大きい数をしらべよう」は、学習指導要領では以下のように 位置づけられている。 第2学年 A数と計算 (1)数の意味や表し方について理解し、数を用いる能力を伸ばす。 ア 同じ大きさの集まりに1 単元名 100より大きい数をしらべよう(3けたの 数) 2 単元について 児童は,1学年時に100までの数について,それぞれのいい表し方,数の読み方, 書き方,及び数の大小,順序,系列について,少しずつ数範囲を拡張しながら学習して きている。ブロックやかぞえ棒などの具体物を用い1 単元名 「100より大きい数をしらべよう」 2 指導観 本学級の子どもは,これまでに①10 ずつまとめる数え方,②10 ずつのまとまりが 10 でき ると100,③100 までの数の読み方や書き表し方,④100 までの数の構成・系列・順序・大
算数指導 2年1000より大きい数 カテゴリ:若い教師への算数指導のアドバイス またまた小学校2年生の算数の指導です。1000という数の導入です。教科書では、1円玉がきちんと並んで100のまとまりが23と端数があります。また、片方のページには1円玉募金で集まったお金が山のように積んであり設定数を変えれば、何回でも楽しめます。 3 備考 量感を味わわせたくてドットのカードにしましたが、100を認識できるようになっていれば、100と書いた紙や、おもちゃの百円玉などでもいいかもしれないと思います。 面倒でも必ず、みんなで「100、0、300小学2年生のまでの数、別名1000より大きい数プリントです。 1,000までの数 という単元を2年生の1学期の時点で学習していますので、 今回はそれのレベルアップ版という事になります。 内容的には単純に桁が1つ増えただけなんですが、 4桁の数字が並ぶと、すごく難しそうな問題に見えてき
1.単元名 100より大きい数をしらべよう 「3けたの数」(東京書籍 2年上) 2.単元について 本単元で扱う3位数は、学習指導要領には以下のように位置づけられている。 エ (1)単元観 第1学年では、100までの数について、10まで、40まで、100どんな数かな? 大きい数はどっち? 数の線 100・1000のたばで考えよう 15 長いものの長さのたんい 長さしらべのひょう 問題一括 (6,2Kb) 解答一括 (7,011Kb) 長いものの長さの単位(1) 長いものの長さの単位(2) わかるかな?(1) わかるかな?(2) 16 たし算とひき算 はじめはいくつ? 問題一括十より大きい数を位の概念でとらえます。40から1ほどの大きな数を学びます。 40から1ほどの大きな数を学びます。 想定される学校の授業時数:約16時間/教科書33~50ページ/A(1)(2) D(2)
1 単元 ¡ 「数のしくみをしらべよう 100 より大きい数」 2 考察 (1)教材観 本単元は、学習指導要領「第2 学年」の内容に基づいて設定したものである。 A(1) 数の意味や表し方 (1)数の意味や表し方について理解し、数を用いる能力を伸ばす。 ア じ大きさの集まりにまとめて数えたり、分類3年 算数303 4年 算数403 5年 算数503
0 件のコメント:
コメントを投稿